【Eさん 50歳/女性】
結果をパソコンの画面で見て、病気の統計的な発症可能性や体質の傾向を示したレポートを確認したと
き、一番、参考になると感じたのは項目数の多さでした。もともと関心のあったコレステロールだけで
はなく、がんや糖尿病などの病気の発症可能性のほか、毛髪の色、太さのような体質の傾向の情報まで
が幅広く示されているからです。関心のあった点についての情報だけでなく、意外な発見もあったりし
てそこが良かったです。
【Eさん 50歳/女性】
結果をパソコンの画面で見て、病気の統計的な発症可能性や体質の傾向を示したレポートを確認したと
き、一番、参考になると感じたのは項目数の多さでした。もともと関心のあったコレステロールだけで
はなく、がんや糖尿病などの病気の発症可能性のほか、毛髪の色、太さのような体質の傾向の情報まで
が幅広く示されているからです。関心のあった点についての情報だけでなく、意外な発見もあったりし
てそこが良かったです。
【Dさん 30歳/男性】
良かったのは、病気のなりやすさと併せて、レシピの情報がまとまっているところでした。野菜の使い
方、魚の取り入れ方を、具体的な献立と一緒に提示されていました。私は家族サービスの一環として、
よく自宅で台所に立って料理をしています。といっても得意なメニューには偏りがないとは言いませ
ん。今回のような健康につながるレシピを知ることで、実際に、家族に提供してみようと思えます。
【Cさん 48歳/女性】
父が30代と若くして早世してからのことです。当時は何も分かりませんでしたが、その後に、私も…と
漠然と思ってきました。長く気掛かりになってきたことについて実際に統計的な数字を確認できたのは
良いことでした。普段の生活について生活改善プログラムも役立ちました。いただいた結果を参考にし
ながら、これからの生活に活かしていきたいと思います。
【Aさん 40歳/男性】
実は姉が幼少期に白血病になって、闘病の末に亡くなったことがありました。母も胃がんになっていた
り、母方の祖母も大腸がんになっていたりして健康を意識する機会は多かったので、遺伝子検査によっ
てがんの遺伝的傾向などが分かり意識を改められたところが良かったです。20代のような若いころ、あ
るいは健康な人であっても、遺伝子検査を受けてみることで、健康に対する意識が高まるのがいいので
はないかと感じました。
【Aさん 32歳/女性】
遺伝子検査を受けてみて、複数の項目について知ることができたのは良かったです。唾液だけで簡単に
結果を得られるのはいいですね。今回の経験は自身の健康について見直す、良い機会になりました。ア
ドバイスを受けて、自分の生活に取り入れたいと考えています。例えば、たばこ。やめるのは難しいで
すが、まず本数は減らしたいと思っています。